カナダ高校留学には必須!カストーディアンシップ(対象:カナダ/オンタリオ州ロンドン市内、中学および高校留学の方)
※【高校留学に必須のカストーディアン、承ります】学校所在地と同じロンドン市にエージェントが在住で安心です。※
未成年の留学にはカストーディアン(後見人)が必要
一部の国では未成年が留学する場合、現地のカストーディアン(Custodian=後見人)が必要なことがあります。
ここカナダ、オンタリオ州ロンドンでも18歳未満の方には、必ず現地のカストーディアンが必要です。
カストディアンの役目は
- 留学生が急病になった場合の対応
- 留学生が事故などにあった場合の対応
- 留学生が学校を休む場合の学校への連絡
- 留学生が学校を遅刻する場合の学校への連絡
- その他、留学生が困ったときの対応
など、緊急事態や日々の生活の中でのサポートを行う、いわばカナダのお母さん、お父さんのような存在です。
カストーディアンの探し方
一般的に、未成年者の留学が決まると、下記のいずれかからカストーディアンを選びます。
- 学校の校長や担任の先生に依頼する(費用は学校の制度による)
- ホストファミリーに依頼する(費用はホストファミリーによる)
- 民間企業に委託する(費用は年間でC$2,000~C$3,000程度が一般的)
留学エージョンを通して留学される場合は、留学エージェントが手配してくれることがほとんどです。
ただ、このカストーディアンの制度は、本当に困ったときに留学生のためにならなければ意味がないと、私たちは考えています。
英語のみのカストーディアンは緊急対応が不安
カストーディアンは、留学生が困った場合にサポートをするのが役目です。特に、病気やケガなどの緊急事態の場合、英語しか通じないカストーディアンだと、意思の疎通に問題が生じてしまうことがあります。また、民間業者の場合、遠方のこともあり、対面での対応は行わず、電話のみでの対応になることもあります。
日本にいる両親への現状報告も、英語のみだと意思疎通が図れず、何かあった場合にもどかしい思いをしてしまうかもしれません。
カナダステイでは松下自身がカストーディアンをお引き受けしています
このようにカストーディアンの現状を留学生の方々からお聞きしたのが、私たちがカストーディアンシップをお引き受けすることになったきっかけです。
わたくし松下自身がカストーディアンとなって、留学生の方をサポートさせていただきます。
何かあった場合に直接留学生のもとに行ける範囲が対象になります。
対象地域:カナダ/オンタリオ州ロンドン市内対象
費用:年間C$1,200
松下のカストーディアンが他と違うこと
実際にあった対応例
過去にカストーディアンとして対応した実例をご紹介します。
ハイスクール1年生の留学生さんが、体育の時間に転倒して手首をケガしました。学校の先生からわたくし松下、そしてホストファミリーに連絡がありました。ホストマザーから「日本語のわかる松下さんが付き添った方がいいのではないか」と相談があり、わたしく松下がホームステイ先に迎えに行き、救急病院へ連れて行きました。幸いケガは大事には至らなかったのでよかったです。LINEで日本のご家族に、ケガをしたが大丈夫なことを伝えると安心されていました。学校には体育の授業はケガが治るまで見学希望と連絡をし、ホストマザーにも現状を報告しました。後日、救急病院からの請求書が留学生さんに届いたので、その請求書を医療保険会社に支払い請求を代行しました。
朝「スクールバスに乗り遅れてしまいました…」と留学生さんからLINEが。スクールバスに乗り遅れると、公共のバスを使っても間に合わないことが多いので、学校に遅刻する旨を連絡。留学生さんは公共のバスで学校に向かえるというので、学校についたら連絡してねと伝え、連絡を待つことに。無事に学校についたというLINEをもらったので一安心しました。もし、連絡なしに学校を遅刻や欠席すると、松下に連絡が届きます。
誰でもやってしまう寝坊。留学生さんやホストファミリーの方たちは、留学生活がスタートしたばかりの時は緊張のためか早起きすることが多いようですが、留学生活に馴染んできたころに寝坊しちゃうようです。そんな時も松下に連絡をもらえれば、学校に連絡を入れますので安心してください。
新学期になると親が集まって学校を見学する「学校見学会」が開催されることがあります。通常、親が参加しやすい夜間に行われ、担任の先生との顔合わせ、教室や学校施設の見学、授業内容の説明、親からの質問など、学校と親が意思疎通を図り、生徒さんが充実した学校生活を送れるように開催されるイベントです。松下も留学生さんの親として参加し、日本のご両親に見学会の内容を報告させていただきます。
英語漬けの毎日を送ることは、留学生活でしか得られない貴重な時間です。ただ、そんな英語漬けの毎日を2年も3年もストイックに続けられる人はなかなかいないもの。「英語だけの生活に疲れてきたから、思いっきり日本語で話したい」「ホストファミリーはいい人だけど、外国人との生活にちょっと疲れちゃった」「日本食が恋しくなった」など、あまり周囲の人に相談できないようなことで悩み始めたら松下の家に遊びに来てください。日本語で相談できますし、ハイスクールに通う娘が日本語で相談に乗ることもできます。豪華な食事はないですが、日本の家庭料理を食べながら、日本語で話すことで、また頑張る気力がわくと思います。カナダのお母さんがここにいると思って頼ってください。
ロンドン市内のみの対応
車で45分以内の範囲(ロンドン市内のみ)のみの対応になります。
対象地域:カナダ/オンタリオ州ロンドン市内対象
費用:年間C$1,200
カナダのオンタリオ州ロンドン市の留学先、学校:
・Thames Valley District School Board テムズ・バレー地区教育委員会
・H.B. Beal Secondary School エイチ・ビー・ビール・セカンダリー・スクール
・Westminster Secondary School ウエストミンスター・セカンダリー・スクール
・Sir Frederick Banting Secondary School サー・フレデリック・バンティング・セカンダリー・スクール
・Montcalm Secondary School モントカーム・セカンダリー・スクール
・London District Catholic School Board ロンドン学区カトリック教育委員会
・Mother Teresa Catholic Secondary School マザー・テレサ・カソリック・セカンダリー・スクール
・Blyth Academy London campus ブライス・アカデミー・ロンドン校
お問い合わせは
LINE、お問い合わせフォームにてご連絡ください。
LINEでのお問い合わせはこちらから
LINEでカナダ留学に関する質問や相談を受け付けています。どこに留学すればいいのかわからない、英語力が心配、現地の生の声を聞きたい、治安は大丈夫なの?など様々なご質問をいただいています。在カナダ15年以上の松下がお返事いたします。
