カナダ留学スタッフブログ🍁Fanshwe Collegeのマーケティング学科で学んだこと Kenta
皆さんこんにちは kenta です。
今回は、私がFanshwe College留学時に入っていたマーケティング学部でどんなことを学んだのか振り返ってみたいと思います。
マーケティング学科に興味がある方、Fanshwe Collegeのビジネス学科に興味がある方は是非参考にしてみてください。
私が通っていたマーケティング学科の概要
まず、コースの概要から説明すると、私が通っていたのはフルタイムのマーケティング2年制Diplomaというコースで、日本だと2年制専門学校に近いようなプログラムになっています。
このプログラムは1学期が4カ月の4学期で構成されており、間に入る4カ月分の夏休みを足すと計2年のプログラムとなります。
コースの流れと、実際に学んだこと
最初の1学期目は、マーケティング学科だけでなく、会計学科、ファイナンス学科、サプライチェーンマネジメント学科の生徒がごちゃ混ぜになったクラスで、どの学科に行っても必要になるようなビジネスの基礎知識や高校でやったようなレベルの数学などを学びました。
2学期目からは、各学科ごとにクラスが分かれ専門的な知識を学びました。
マーケティング学科らしいと感じたクラスで言えば、
Digital Marketingコースや、Strategic Marketing & Marketing Planコース、Sports, Entertainment & Event Marketingコースで、地元企業を例にとり、実際にプロモーション戦略を考えて、広告デザインや、予算配分、ガントチャートなどを使った実行プランの作成など非常にクリエイティブでとても楽しいコースでした。
またエクセルや、Photoshopやillustrator等のアドビを使った授業もあり、マーケターになる上で即戦力になる技術も学ぶことができました。もちろん4カ月でマスターできるような代物ではありませんが、私自身ここで学んだPhotoshopを活かしてアルバイトを手に入れていたのでバカにはできません。
そして、なんといってもマーケティング学科に入るとさけられないのはプレゼンテーションで、私も毎学期少なくとも2回はプレゼンをしました。
大衆を面前に話すのが得意でない私には中々大変な課題でしたが、毎学期やっていると少しずつ慣れてくるので、最終学期のプレゼンテーションではどのコースにおいても優秀な評価を得ることができました。
企業に入ってからプレゼンテーションを初めてやるのに比べたら、こういった失敗できる場でたくさんプレゼンの練習ができるのはマーケティング学科の強みだと思います。
今回は、私が通っていたマーケティング学科の紹介でした。
読んでいただきありがとうございます。
LINEでのお問い合わせはこちらから
LINEでカナダ留学に関する質問や相談を受け付けています。どこに留学すればいいのかわからない、英語力が心配、現地の生の声を聞きたい、治安は大丈夫なの?など様々なご質問をいただいています。在カナダ15年以上の松下がお返事いたします。
