皮膚科レポ④ アトピー治療のため初めての薬に挑戦。の前に、、、

こんにちは。ケンタです。

現在カナダで絶賛アトピー治療中でございます。

今回がパート④となりますので、最初から読みたいかたはコチラをご覧ください。

パート③にて注射タイプのお薬イブグリースのサポートプログラムが却下され意気消沈する中、12月11日に2度目の皮膚科診察を終えました。今回はその時の様子をまとめていきたいと思います。

あくまで一個人の経験談となりますので、カナダで皮膚科に行く必要がある方、カナダの医療事情に関して興味のある方は参考程度に読んでみてください。

当日の様子

会社で半休を頂き、先生に会うと「支援金下りた?」と早速サポートプログラムについての話に。

前回の診察時に先生が心配していた通り、私が免疫抑制剤をまだ使ったことがなかったため却下されたことを伝えると、イケると思ったんだけどなぁと残念がってました。

親身になってくださるだけでもありがたいです。

もう一度症状を一通り見てもらい、良くなったとも悪くなったともいわれず、まずは免疫抑制剤の薬にトライするのが一番だねということになりました。

こちらもプログラムを通して無料で受けることができるとのことなのですが、この免疫抑制剤を使うには、薬にアレルギー反応を起こさないか等の検査を受けないといけないとのことでした。

そして、私がそのお薬を処方してもらうために必要な検査が以下の通り。

• 血液検査
• 尿検査
• エイズの検査
• X検査
• 超音波検査(腎臓だけ)
• TBスキンテスト(結核検査)

検査結果は早めに知りたいからなるはやで頼むねと、お医者さんと同じ平日勤務休日休みの私には中々厳しいリクエストを受けました。

私の残された年休だと、かなり急ピッチでやっていかないといけないぞと思った私は、診察を終えた午後3時半、その足で同施設にあったLabで血液検査、尿検査、エイズの検査を済ませ、閉院まで残り30分のX検査施設に飛び込みし、X検査までやってもらいました。

こういう検査って予約必須なイメージがあったんですが、ウォークインでも案外やってもらえるものなんですね。紹介状があったのは大きいかと思いますがスムーズすぎてびっくりでした。もちろんこういった検査もすべてOHIPでカバーされるので無料!ありがとうカナダの医療制度。

その後、週末にTBスキンテストをし、超音波検査も翌週朝一の会社の出勤前に終わらせ、無事全ての検査を終えることができました。

結果に関しては全く知らないので、果たして私の体が薬を受けられるだけ丈夫なのかは次回先生に会うまでは分かりません。

アトピー以外は超健康体のわたくし、ほぼ10年くらいまともに医者にかかってこなかったので予期しない報告がないことを願います笑

では、次回の診察で進捗があればまた記事にしたいと思います。

LINEでのお問い合わせはこちらから

LINEでカナダ留学に関する質問や相談を受け付けています。どこに留学すればいいのかわからない、英語力が心配、現地の生の声を聞きたい、治安は大丈夫なの?など様々なご質問をいただいています。在カナダ15年以上の松下がお返事いたします。
image Friends Added

メールでのお問い合わせはこちらから

    お名前*

    メールアドレス*

    メールアドレス(確認用)*

    お問い合わせの内容*